2019/08/28
2019年春の実験菜園の様子です。
5年前に植えたリンゴが、やっと花実になりました。
- 日当たりの悪いところに地植えにしていたヒメリンゴ(アルプス乙女)を植木鉢に植え替え。受粉用にペアにしていたヒメリンゴは、植木鉢では狭すぎたようで枯れてしまいました。
- 近所のお祖母ちゃんちのリンゴの花をもらってきて受粉したら、初めて実が付きました!左の小さい方は、気がついたら鳥に食べられたようでなくなっていました。
- 土嚢袋プランターのにらを地植えに。
- 夏野菜栽培として、フダンソウを播きました。外側の葉からチョコチョコ摘んで食べてます。
- レタスっぽいものが欲しかったので、チマサンチュを播きました。8月現在既に花芽になってしまいました。
- 通路横のスペースに、堆肥作成用の草ガラ置き場を作る予定
- 土作り1 雑草をたっぷり用意して土に載せる
- 土作り2 薪ストーブで自作した炭(剪定屑の木)を砕いてたっぷり混ぜる。
- 土作り3 その上から土を盛る
- 土作り4 雨で濡れないようにカバーを掛けておく